音飛び
No.751 by まさき at 2001/8/19(日) 22:48

自作機(Pen3750MHzWin2000)でSrecを使ってSTARdigioを取り込みたいと
思い、色々トライしましたが、音飛びがひどくて困っています。Srecだけ
でなく、DigiOnSoundでも同じですので、きっと私のパソコン環境が悪い
のでしょう。他のカードや、メモリーが多すぎることが原因なのでしょうか?
刺しているのはLANカードとカノープスMTV1000です。何か対策があるようで
したら教えて下さい。カンープスMD-Port,ONKYO SE-U55の両方で試しました
(光デジタルケーブル接続)が、同じ症状です。


No.759 by skywander at 2001/8/22(水) 22:54

わたしもDA-Port 2000, MD-Port New Editionを使っていますが、音とびは
なく、2日ぐらいの連続録音でもまったく問題はありません。

USBオーディオ機器はマザーボードのチップセットとの相性があったり、
いろいろと難しいですね。わたしのマザーはちょっと古いのですが
intel 440BXという昔の定番のチップセットを使ったマザーボードです。

私の現在の録音環境:
DA-Port 2000, AOpen AX6BC(or ASUS P3B-F), 512MB memory, Pentium3 800MHz,
Windows2000(SP2), S Rec ver0.70

以下のリンクを参考にしていろいろと研究してみてください。問題が
解決されたなら是非御報告をお待ちしています。頑張ってくださいね。

**********************************************************************
USB オーディオ FAQ
**********************************************************************

●MD-Port 動作確認・制限情報
 http://www.canopus.co.jp/catalog/mdport/mdport_conf.htm

●SE-U55 FAQ
 http://mmc.onkyo.co.jp/faq/55faq.htm

●マイクロソフトサポート技術情報検索
 http://search.support.microsoft.com/kb/c.asp?lng=jpn&sd=gn

●JP263218 - USB 問題の一般的なトラブルシューティング
 http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articles/JP263/2/18.HTM

●[NT]Via VT83C572-VT82C586 PCI-to-USB チップ セットはサポートされない
 http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articles/J051/8/22.htm

●Q253697 - USB Enumeration Problems with OpenHCI Controller on Fast Computers
 http://support.microsoft.com/support/kb/articles/Q253/6/97.ASP

●Q263218 - General USB Troubleshooting in Windows 98, Windows 98 Second Edition, and Windows Me
 http://support.microsoft.com/support/kb/articles/Q263/2/18.ASP


No.767 by まさき at 2001/8/25(土) 00:49

skywanderさん いろいろと情報ありがとうございます。 「音とびは
なく、2日ぐらいの連続録音でもまったく問題はありません。」とは
うらやましいかぎりです。 メモリーを積みすぎるとうんぬんという
話がここのボードであったと思いますが、512Mb積んでも問題ないことが
わかってよかったです。こういう情報は大変有難いです!!。メモリー
抜くのも大変ですから・・・。私のマシンはABIT SH6ですので815チップ
セットです。OSはWIN2000ですがSP2はあてていません。
現在の環境でできないことは録音だけで、サウンド取り込みや再生はUSB
オーディオで問題なくできます。さっそく教えていただいたサイトで情報
収拾にとりかかりたいと思います うまくいったら報告いたします。あり
がとうございました。


No.768 by かず at 2001/8/25(土) 15:20

 私も同様の症状に悩まされていました。で録音媒体をコンパクトフラッシュにしてみたら問題なかったのでHDDが原因と判明。いろいろwebで検索してみてどうもHDDの規格(ATA100とかULTRA DMAとかいうやつらしい)にwindows2000はSP2からしか対応していないというのが判明、SP2を当てて解決しました。
 ちなみにHDBENCHのreadが対策前は2000弱、対策後は22,000強になりました。


No.771 by まさき at 2001/8/27(月) 00:41

できました!! かずさん ありがとうございました。結論からいうとWin2000に
SP2をあてて、ABITマザーボードのCDからIntel UltraATA strage driverをイン
ストールしたら見事取り込みができるようになりました。1曲づつの切り分けも完璧
です。ちなみに音量閾値は6、継続時間は4にしています。 単純にここまでできた
わけではなく、かずさんのご指摘により、HDDの問題を疑って、急遽外付けでjaz D
rive をつないで(SCSI-USB変換で)、そこに録音するとうまくいきました。ただ
このままだと、1曲が終わった後に正規化と48-44変換を始めるので、転送速度の遅い
USB変換だと次の曲の始めがぐちゃぐちゃになってしまいました。そこでやはりハード
ディスクの高速転送が絶対必要ということで、SP2パッチとATA100化することにしまし
た。Win2000がATA100に正式に対応したのがSP2からだったので、今までほっておいた
ために、トラブりましたが、皆さんのおかげでうまく行くようになりました。ありがと
うございました。 最後になりましたが いしはらさん素晴らしいFreewareありがとう
ございます。これからもよろしくお願いいたします。


No.773 by skywander at 2001/8/30(木) 21:02

まさき さん、よかったですね。Ultra ATA/100のWindows2000ドライバがらみ
とは思いませんでした。私にも、とても参考になりました。確かに、Ultra
ATA/100の認識はServece Pack 2 からですね。そう言えばPROMISE Ultra ATA
/100のカードに接続したハードディスクにWindows2000(初期版)をインストール
するときにフロッピーディスクからドライバを読み込ませながら認識させて
インストールした苦労を思い出しました。

わたしのところの環境をもっと詳しく述べますと、AOpen AX6BC(or ASUS P3B-F)に
PROMISE Ultra ATA/66 Controller CardとATA/100カードを挿しています。ドライバ
はWindows2000対応の最新のを入れて、Ultra ATA/100のハードディスクをPROMISE
Ultra ATA/66に接続するときはハードディスクメーカーが公開しているツールで
ハードディスクをUltra ATA/66に変更して使っています。この環境でWindows2000
(Service Pack 1)でも問題なく録音できていました。

最近のWindows2000の再インストールでは最初からService Pack 2を当てたインス
トールCDを作成しているので、Promise Ultra ATA/100を認識できて便利です。


No.777 by まさき at 2001/9/4(火) 00:19

その後の報告をします。前回の書き込みでWin2000にSP2をあてて、マザーボード
付属のCDからATA100のドライバーをインストールして録音が完璧にできたことを
報告しました。これでOKと思いSANYO CRD-BP1300Pでnero5使用でをCDR書き込み
しようとしたところ、SCSIエラー(ATA100をインストールするとSCSIになる)で
書き込みができなくなりました。仕方がないのでいったんATA100をuninstallしてATA66
CDRで書き込みしました。(この時点でハードディスク上のwave fileを聴くとひどい
音飛びでしたが書き込んだCDRは完璧にできあがるんです)このままでは満足できない
ので次にインテルのサイトでATA100のドライバーをダウンロードしてもう一度イン
ストールしましたが、やはりCDRに焼くことができませんでした。そこでまたATA100
のドライバーをuninstallしたところ、不思議なことに録音も音飛びせずできるよう
になっているのです。結局今はATA66に戻りましたが、ちゃんと動作しています。
長くなって恐縮ですが、色々助言頂いた方への報告の義務があると思い顛末を書かせ
てもらいました。